2013年10月31日
木更津から出港 今度こそ木更津沖堤の外へ
本日はS船長のもと、木更津沖リベンジです、前回海が時化て沖堤前までしかいけなかったので
期待大。。。
同行者 S船長、K太郎、鑑賞用ステラK、自分。
しかーし、マリーナに到着するとなにか様子がおかしい・・・・、ボートが用意されていない模様。
なにか手違いがあったようなので、マリーナで待つこと2時間ちょっと。
自分とK太郎は木更津港で爆釣中のイワシを釣って待っていたのであっという間でした。

9時出船。

泳がせ釣り用のイワシをゲットしようと、港内でやってみますが、イシモチ一匹。
沖に出発、木更津航路5番標識で釣ってみますが・・・・ボッ。
魚影を探しながら、海ほたる方面へ、途中でやってみますが、潮早い。
魚らしい手ごたえを感じないまま、海ほたるのそばに行くと、船団が・・・・。海中トンネルの真上あたり。

アンカーおろして、釣ってみると・・・・。
鯖漁です、入れ食い、サバ、サバ。
サバ爆釣、生簀は鯖の養殖槽(写真撮り忘れ)。
釣れつづけましたが、仕掛けも気持ちも、時間も終わりのようで帰港。
本日も楽しめました、S船長に感謝。K太郎が酔っていた。
期待大。。。
同行者 S船長、K太郎、鑑賞用ステラK、自分。
しかーし、マリーナに到着するとなにか様子がおかしい・・・・、ボートが用意されていない模様。
なにか手違いがあったようなので、マリーナで待つこと2時間ちょっと。
自分とK太郎は木更津港で爆釣中のイワシを釣って待っていたのであっという間でした。

9時出船。

泳がせ釣り用のイワシをゲットしようと、港内でやってみますが、イシモチ一匹。
沖に出発、木更津航路5番標識で釣ってみますが・・・・ボッ。
魚影を探しながら、海ほたる方面へ、途中でやってみますが、潮早い。
魚らしい手ごたえを感じないまま、海ほたるのそばに行くと、船団が・・・・。海中トンネルの真上あたり。

アンカーおろして、釣ってみると・・・・。
鯖漁です、入れ食い、サバ、サバ。
サバ爆釣、生簀は鯖の養殖槽(写真撮り忘れ)。
釣れつづけましたが、仕掛けも気持ちも、時間も終わりのようで帰港。
本日も楽しめました、S船長に感謝。K太郎が酔っていた。
2013年10月28日
本牧海釣り施設へ 10月最後
本日は、午後3時ぐらいに到着するように本牧海釣り施設にまいりました。
同行者 おじさん、むすめさん。
暗くなってからのアジ&シーバス狙いです・・・。
月曜日なのですが、家族づれたくさんいますね、振替休日ってやつですかね。
サバもけっこうあがってるみたいなので釣れてる時は混雑しますね。
入口付近の旧護岸に陣取りを、おじさんはイソメでフカセ、しばらくしてカサゴゲット。

自分は暗くなるまでサビキでサバ狙ってみました、回遊してくると周りで竿がしなります。
次は俺だろーと待っていますが素通り、サビキのカラーが合ってない。
そのうち釣れるべなと、放置してたらガンガン。
おじさんのフカセにもサバ。
暗くなって、おじさんと娘さんのフカセにアジのアタリが出始めました。
ウキは勢いよく入るんですが、餌の先っぽ引っ張っていくみたいで、なかなか乗らん。
結局、おじさんはアジ10匹以上あげてました。
俺はサバだけ・・・。
娘さん・・・ボっ・・・・しかし二日後にリベンジで65cmのシーバスをあげましたとさ。
同行者 おじさん、むすめさん。
暗くなってからのアジ&シーバス狙いです・・・。
月曜日なのですが、家族づれたくさんいますね、振替休日ってやつですかね。
サバもけっこうあがってるみたいなので釣れてる時は混雑しますね。
入口付近の旧護岸に陣取りを、おじさんはイソメでフカセ、しばらくしてカサゴゲット。
自分は暗くなるまでサビキでサバ狙ってみました、回遊してくると周りで竿がしなります。
次は俺だろーと待っていますが素通り、サビキのカラーが合ってない。
そのうち釣れるべなと、放置してたらガンガン。
おじさんのフカセにもサバ。
暗くなって、おじさんと娘さんのフカセにアジのアタリが出始めました。
ウキは勢いよく入るんですが、餌の先っぽ引っ張っていくみたいで、なかなか乗らん。
結局、おじさんはアジ10匹以上あげてました。
俺はサバだけ・・・。

娘さん・・・ボっ・・・・しかし二日後にリベンジで65cmのシーバスをあげましたとさ。
2013年10月04日
木更津から出港 強風につき海ほたる付近まで行けず
S船長の企画は、最近多い台風のせいで残念ですが中止になってました。

今日もあんまりいい予報ではなかったのですが・・・・出港。

天気予報通り、風が強く木更津沖堤の外には出られませんでした。
堤防内でも、ゆれるので踏ん張ってないと落とされそうです。

堤防内は水深20m以内かなぁ、風が強いのでアンカー。
自分はジグやらルアー投げてみますが・・・反応なし。
船長がサビキで小アジを上げはじめたので、自分もサビキにチェンジ。
Y口氏が良型のイシモチ。

ちょっと竿が堅めだったので、小アジ一匹だと微妙な反応ですが、あたりがあったら
おい食いさせるようにすると3匹ぐらいかかってきます。
当初の予定は小アジを釣って、泳がせて大物を掛けるイメージでしたが、船がゆれるので
そこまで手がまわらないですわ。
今日は小アジ祭りでいいわな、みなさんでどんどん釣って、生け簀も水族館並??


終盤にサバが4本上がって、少し手ごたえ味わえましたかな。
予定通り沖に出られればまた違った釣りになったでしょうなぁ。
次回に期待しましょう。

釣り方自由なボートフィッシングは、なかなかいいもんですわー。
何を持っていくか考えすぎますけど・・・・。

今日もあんまりいい予報ではなかったのですが・・・・出港。
天気予報通り、風が強く木更津沖堤の外には出られませんでした。
堤防内でも、ゆれるので踏ん張ってないと落とされそうです。
堤防内は水深20m以内かなぁ、風が強いのでアンカー。
自分はジグやらルアー投げてみますが・・・反応なし。
船長がサビキで小アジを上げはじめたので、自分もサビキにチェンジ。
Y口氏が良型のイシモチ。
ちょっと竿が堅めだったので、小アジ一匹だと微妙な反応ですが、あたりがあったら
おい食いさせるようにすると3匹ぐらいかかってきます。
当初の予定は小アジを釣って、泳がせて大物を掛けるイメージでしたが、船がゆれるので
そこまで手がまわらないですわ。
今日は小アジ祭りでいいわな、みなさんでどんどん釣って、生け簀も水族館並??
終盤にサバが4本上がって、少し手ごたえ味わえましたかな。
予定通り沖に出られればまた違った釣りになったでしょうなぁ。
次回に期待しましょう。
釣り方自由なボートフィッシングは、なかなかいいもんですわー。
何を持っていくか考えすぎますけど・・・・。
