2010年07月01日
多摩川で外来魚捕れました。
本日は釣りではないですが、息子と多摩川の水溜りに網でガサガサしにいきました。
昨日までに雨がけっこう降っていたので、本流のとなりにある水溜りも水がいっぱいです。
水が多いとガサガサしにくいのですが、水際の草の下をガサガサします。
スジエビばかり捕れます。
しばらくして息子が赤い魚が捕れたというので見てみると、尻尾にミッキーマウスの模様が!
これは、ミッキーマウス何とかだ。
名前がはっきりわからないので、wakasagi_OJにメールで教えてもらうと。
ミッキーマウスプラティという魚でした。
外来魚なので逃がして帰るわけには行かないので、とりあえず家で飼ってみます。
昨日までに雨がけっこう降っていたので、本流のとなりにある水溜りも水がいっぱいです。
水が多いとガサガサしにくいのですが、水際の草の下をガサガサします。
スジエビばかり捕れます。
しばらくして息子が赤い魚が捕れたというので見てみると、尻尾にミッキーマウスの模様が!
これは、ミッキーマウス何とかだ。
名前がはっきりわからないので、wakasagi_OJにメールで教えてもらうと。
ミッキーマウスプラティという魚でした。
外来魚なので逃がして帰るわけには行かないので、とりあえず家で飼ってみます。