2011年04月29日
バイトもない、マルタウグイ、時合いしだいか?
本日も、PM5:00ぁから多摩川、アミアミ現場へ。
jrと現場で待ち合わせ、しばらくしてHH氏が合流。
やはり、バイトもなく、厳しくなった、マルタウグイは少しだけいるようだが・・・。
30分ぐらいアミアミで投げてみるが、反応なし、東京側の方に今日の状況を聞くがよくないようだ。
ためしに、おととい、釣れた下流にjrといってやってみるが、反応なし。
やはり、暗くなってからかと、アミアミへもどる。
アミアミでずっとやっていたHH氏もダメなようだ、NOFISHで納竿。残念。
もうだいぶ暗くなった、そろそろか!
Jrはリールがラインがよれて、終了。
直後にやっと、ヒット、しかし、昨日同様、スレだ、随分ラインを出され
Jrに交代、しばらくして、外れる、ルアー回収できて良かった。
暗くなって、バイトらしいのが2回あったが掛けられず。
結局、2日連続NOFISH。

朝方と夕まずめじゃないと、厳しいかな?
明日は、釣りお休みです。たぶん。
2011年04月28日
マルタウグイ、顔を出しますが、渋い!!
本日も、PM5:00から多摩川のアミアミ現場へ。
極小規模なバシャ(瀬付?)が見られるだけで、魚がたまっていない感じです。
昨日とは、大違い、おとといとは雲泥の差です。
さて、始めますが、一時間半、バイトなし。
6時前ぐらいにHH氏が来ました、ぜひ釣って欲しいです。
HH氏、数分後に掛けましたが、バラシ。
その後、日が落ちるか落ちないかぐらいに、活性があがって、
HH氏、ニゴイゲット。

自分も掛けますが・・・、スレ・・・、何メートル持っていくんだーーーーー。
でも、なんとか取り込めた、背びれにガッツリ、たいした大きさではないニゴイでした。
HH氏、また掛けますが、ラインブレイク、ニゴイでしたね。
釣れたルアーだから、なんか無くしそうな予感がしたぞ!
暗くなったので、二人とも、納竿。
明日は、朝からみなさん釣りですかね、自分はまた帰りにどこかに行きたいですが。
極小規模なバシャ(瀬付?)が見られるだけで、魚がたまっていない感じです。
昨日とは、大違い、おとといとは雲泥の差です。
さて、始めますが、一時間半、バイトなし。
6時前ぐらいにHH氏が来ました、ぜひ釣って欲しいです。
HH氏、数分後に掛けましたが、バラシ。
その後、日が落ちるか落ちないかぐらいに、活性があがって、
HH氏、ニゴイゲット。
自分も掛けますが・・・、スレ・・・、何メートル持っていくんだーーーーー。
でも、なんとか取り込めた、背びれにガッツリ、たいした大きさではないニゴイでした。
HH氏、また掛けますが、ラインブレイク、ニゴイでしたね。
釣れたルアーだから、なんか無くしそうな予感がしたぞ!
暗くなったので、二人とも、納竿。
明日は、朝からみなさん釣りですかね、自分はまた帰りにどこかに行きたいですが。
2011年04月27日
マルタウグイ、今日はアクティブに攻める。
昨日はマッタリになってしまったので、今日はアクティブになんて!
本日もPM5:00ごろから多摩川へ。
アミアミに行こうと思って、フットサル場裏から覗くと、お二人ぐらいがやっているのが
見えたので、下流のポイントへ。

今日は東京側から釣っているのは一人(小学生かな)、マルタウグイも顔出したりしてるので
釣れるでしょう。
ですが、ファーストヒットは、ニゴイ、久々に計ったら、60cm。

しばらく、投げて、二匹目、マルタウグイ!

やはり、アミアミと比べると川原は取り込みやすい、バレない、写真がとりやすい。
ルアーをローテーションしながら、攻めますが、いい反応がないので、移動。
アミアミ前は誰もいなくなったので、向かいます。
今日はHH氏からいただいた、スピナーを試してみます。(黒塗りブレードのメーカー品)
一投目から、ニゴイヒット、証拠の記念写真。

続いて、マルタウグイ、ニゴイとすごくいい反応、このままつり続けたかったが・・・。
強風が吹いて、変なところに飛んだと思ったら、アミアミの餌食に・・・・・、ロスト・・・
せっかくくれたのに、ごめんなさい・・・・・HH氏、もう一個ください。
んー、アタリルアーをロストしたので、似たようなやつがあった、小さいけど・・・。(名無しの銀スピナー3g)
しかし、ガンガンきました、もうすぐ暗くなるので、あまりできないのですがすごくいい反応。
後ろ髪ないですけど、ひかれる思いで、納竿。
明日も天気次第ですかね。
昨日と比べると、瀬付はおだやかな感じでした。
本日もPM5:00ごろから多摩川へ。
アミアミに行こうと思って、フットサル場裏から覗くと、お二人ぐらいがやっているのが
見えたので、下流のポイントへ。
今日は東京側から釣っているのは一人(小学生かな)、マルタウグイも顔出したりしてるので
釣れるでしょう。
ですが、ファーストヒットは、ニゴイ、久々に計ったら、60cm。
しばらく、投げて、二匹目、マルタウグイ!
やはり、アミアミと比べると川原は取り込みやすい、バレない、写真がとりやすい。
ルアーをローテーションしながら、攻めますが、いい反応がないので、移動。
アミアミ前は誰もいなくなったので、向かいます。
今日はHH氏からいただいた、スピナーを試してみます。(黒塗りブレードのメーカー品)
一投目から、ニゴイヒット、証拠の記念写真。
続いて、マルタウグイ、ニゴイとすごくいい反応、このままつり続けたかったが・・・。
強風が吹いて、変なところに飛んだと思ったら、アミアミの餌食に・・・・・、ロスト・・・

せっかくくれたのに、ごめんなさい・・・・・HH氏、もう一個ください。

んー、アタリルアーをロストしたので、似たようなやつがあった、小さいけど・・・。(名無しの銀スピナー3g)
しかし、ガンガンきました、もうすぐ暗くなるので、あまりできないのですがすごくいい反応。

後ろ髪ないですけど、ひかれる思いで、納竿。
明日も天気次第ですかね。
昨日と比べると、瀬付はおだやかな感じでした。
2011年04月26日
マルタウグイ、この状態がずっと続いてほしいものです。
本日は、休暇なので多摩川のアミアミ現場へ、AM9:30ごろから。
ポカポカで気持ちのいい日です。
現場に着くと、バチャバチャです。
今日は、50匹を目標に、カウンターを持ってきました。
一投目からニゴイ、新作?、小さいスプーンにオクトパス。

3匹目ぐらいのニゴイでまたフックがおれました。
違うオクトパスをつけると、あたりがなくなりました、スカートの長さが長いのですかね。
魚たちはスケバンより最近の女子高生スタイルが好きなのかな?
さて、さて、そうこうしていると、素敵な外人さんが釣りに来ました・・・・。
こんにちは!
てか、CKY氏か。
がんばってね.
何度も掛けていますが、バラシます・・・・、左腕ポン、ポン。
そして、小型ですがマルタをあげました、初マルタウグイおめでとうございます。(写真ない)
その後、いいとこなしのようでしたが、ビックファイトとなりました。
鯉が掛かり、ロッドが大きく曲がります、魚の状態を感じながらやり取りし、うまく取り込めました。
写真をとる前に、リリース。

今日はこんなところで、CKY氏、納竿。次回はもっと釣ってください。
午後からも、50匹に迫る勢いで釣ろうと思いましたが。
対岸は、フライマンの集いとなりました、なんか圧倒されてしまいます。
みなさん、コンスタントにあげていました。
それを、眺めたり、昼寝したり、ビックメロンパン(今一押し)を食べたり。、鮎を発見して眺めたり、
釣ったマルタウグイを、犬がいたずらするを見てほくそえんだり、座りながらキャストしたり。
なんか、集中力がなくなり、マッタリしてしまいました。
午後は2匹ぐらいしか釣ってないなあ(釣れてないなあ)。ああ、マッタリ。PM4:30、納竿。
しかし、また、一時間、時間ができたので、アミアミ現場へ。pm6:00過ぎ。
入れ食い状態ですが、バラシまくりで、3匹、ルアーロスト一個、で納竿。なんか雑な釣りになっていた。
疲れているのかな??
でも、明日も行きたい・・・・。天気は?
ポカポカで気持ちのいい日です。
現場に着くと、バチャバチャです。
今日は、50匹を目標に、カウンターを持ってきました。
一投目からニゴイ、新作?、小さいスプーンにオクトパス。
3匹目ぐらいのニゴイでまたフックがおれました。
違うオクトパスをつけると、あたりがなくなりました、スカートの長さが長いのですかね。
魚たちはスケバンより最近の女子高生スタイルが好きなのかな?
さて、さて、そうこうしていると、素敵な外人さんが釣りに来ました・・・・。
こんにちは!
てか、CKY氏か。
がんばってね.
何度も掛けていますが、バラシます・・・・、左腕ポン、ポン。

そして、小型ですがマルタをあげました、初マルタウグイおめでとうございます。(写真ない)
その後、いいとこなしのようでしたが、ビックファイトとなりました。
鯉が掛かり、ロッドが大きく曲がります、魚の状態を感じながらやり取りし、うまく取り込めました。
写真をとる前に、リリース。
今日はこんなところで、CKY氏、納竿。次回はもっと釣ってください。

午後からも、50匹に迫る勢いで釣ろうと思いましたが。
対岸は、フライマンの集いとなりました、なんか圧倒されてしまいます。
みなさん、コンスタントにあげていました。
それを、眺めたり、昼寝したり、ビックメロンパン(今一押し)を食べたり。、鮎を発見して眺めたり、
釣ったマルタウグイを、犬がいたずらするを見てほくそえんだり、座りながらキャストしたり。
なんか、集中力がなくなり、マッタリしてしまいました。
午後は2匹ぐらいしか釣ってないなあ(釣れてないなあ)。ああ、マッタリ。PM4:30、納竿。
しかし、また、一時間、時間ができたので、アミアミ現場へ。pm6:00過ぎ。
入れ食い状態ですが、バラシまくりで、3匹、ルアーロスト一個、で納竿。なんか雑な釣りになっていた。
疲れているのかな??
でも、明日も行きたい・・・・。天気は?
2011年04月25日
時間ができた、今日も釣行マルタウグイ。
今日は、pm6:00過ぎに時間ができたので釣りに行けました。
もう、日が落ちる寸前ですが、現場に着くと、バシャバシャです。
バシャバシャの瀬の少し下流から攻めます、チヌークの銀投入で2匹ほど。
しかし、スレで大きなニゴイが、しばらく好きなようにさせておいて、
一気に巻いてみました、しかし、本流の流れにのり、また負けました・・・さらば!
なんか、やる気が、ケチケチスプーンの金色を投入、相手にされず。
久々に、ブレットン金(スピナー)投入!
バチャバチャの瀬の横をねらいキャスト!
マルタウグイ、3匹!

ウグイ一匹!

暗くなって、退散、少しの時間でも様子が見られたので満足!
明日は、昼間からいけるかな。
もう、日が落ちる寸前ですが、現場に着くと、バシャバシャです。
バシャバシャの瀬の少し下流から攻めます、チヌークの銀投入で2匹ほど。
しかし、スレで大きなニゴイが、しばらく好きなようにさせておいて、
一気に巻いてみました、しかし、本流の流れにのり、また負けました・・・さらば!

なんか、やる気が、ケチケチスプーンの金色を投入、相手にされず。
久々に、ブレットン金(スピナー)投入!
バチャバチャの瀬の横をねらいキャスト!
マルタウグイ、3匹!
ウグイ一匹!
暗くなって、退散、少しの時間でも様子が見られたので満足!
明日は、昼間からいけるかな。
2011年04月24日
さらば愛する物達よ、爆釣でいい気になるな自分!!
本日も、AM9:30ごろから、多摩川、アミアミ現場へ。
今日は、午後から家族サービスの予定なので午前中だけしかできません。
とりあえず、自分の休みの日しかこられないJrに釣らせることがメインですが・・・。
昨日の雨で、まだ濁っています、なにも考えずいつものゴールド系スプーンを二人で投入!
Jrに、ヒット、本日最後の獲物になるかもしれないなんて頭をよぎり、ネット、ネット
あ、自転車に忘れてる、取りに行くと自転車倒れてる、ネットが変な方向に曲がってる!
元に戻そうとすると、アルミなので折れました、でも、なんとか魚がおさまりました。
よかったね・・・・・・・・・・・・・・・
!

しかし、この後、二人ともさっぱりだったので、助っ人にメールで、こんな日はの質問?
んーそうですか、わかりました、さすがですね。(daiwa shore line shiner 5cm チャート)
3連続ヒット、ウグイ、ウグイ、ウグイ!
釣れるので、Jrにレンタル、釣れるぞー、やってみろーと上から目線で指示!
釣れる前に、3投目あたりで、ロスト、根掛かりでもないのに・・・・・・・・・・・・・・・・
んー同じようなミノーがもうひとつあったな、自分で投げてみた・・・・・・・・・・・・・・・
根掛かりロスト!
んー最近投げてないやつ、ダイソーの黒金、いけー!
おお、いい反応、2匹ほどあげて、またJrにレンタル。
まあ、やってみなさいと上から目線で指示。
今度は順調に、数匹あげられました、しかし、重戦車の餌食に(スレです)。

重戦車こと巨鯉が下流に走ります、こりゃダメかまたロストかと思いきや、
Jrが、うまく鯉を泳がせ、岸まで寄せました、で、で、でかい、怖い!
と思っていると、うまく外れてくれました、ほっとしました。
自分は、教えてもらったとおり、いつも投げないカラー、白赤スプーン、緑金で、楽しめました。

Jrが、後2匹釣ったら帰るというので、2匹釣る間に、自分が何匹釣れるかやってみると7匹でした。
しかし、Jrに、まだまだだね、なんて言ってると、最後の一匹のフックをはずしている時に、
ラインブレイク、さよならチヌーク・・・・・・・・・・・・・・
二人とも、前半はダメでしたが、日中二人で、30近く釣れたので満足です。
しかし、また、ラインの確認を怠ってしまいました。反省!
明日は、釣りお休みの予定です。
今日は、午後から家族サービスの予定なので午前中だけしかできません。
とりあえず、自分の休みの日しかこられないJrに釣らせることがメインですが・・・。
昨日の雨で、まだ濁っています、なにも考えずいつものゴールド系スプーンを二人で投入!
Jrに、ヒット、本日最後の獲物になるかもしれないなんて頭をよぎり、ネット、ネット
あ、自転車に忘れてる、取りに行くと自転車倒れてる、ネットが変な方向に曲がってる!
元に戻そうとすると、アルミなので折れました、でも、なんとか魚がおさまりました。
よかったね・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、この後、二人ともさっぱりだったので、助っ人にメールで、こんな日はの質問?
んーそうですか、わかりました、さすがですね。(daiwa shore line shiner 5cm チャート)
3連続ヒット、ウグイ、ウグイ、ウグイ!
釣れるので、Jrにレンタル、釣れるぞー、やってみろーと上から目線で指示!
釣れる前に、3投目あたりで、ロスト、根掛かりでもないのに・・・・・・・・・・・・・・・・

んー同じようなミノーがもうひとつあったな、自分で投げてみた・・・・・・・・・・・・・・・

んー最近投げてないやつ、ダイソーの黒金、いけー!
おお、いい反応、2匹ほどあげて、またJrにレンタル。
まあ、やってみなさいと上から目線で指示。
今度は順調に、数匹あげられました、しかし、重戦車の餌食に(スレです)。
重戦車こと巨鯉が下流に走ります、こりゃダメかまたロストかと思いきや、
Jrが、うまく鯉を泳がせ、岸まで寄せました、で、で、でかい、怖い!
と思っていると、うまく外れてくれました、ほっとしました。
自分は、教えてもらったとおり、いつも投げないカラー、白赤スプーン、緑金で、楽しめました。
Jrが、後2匹釣ったら帰るというので、2匹釣る間に、自分が何匹釣れるかやってみると7匹でした。
しかし、Jrに、まだまだだね、なんて言ってると、最後の一匹のフックをはずしている時に、
ラインブレイク、さよならチヌーク・・・・・・・・・・・・・・

二人とも、前半はダメでしたが、日中二人で、30近く釣れたので満足です。
しかし、また、ラインの確認を怠ってしまいました。反省!
明日は、釣りお休みの予定です。
2011年04月22日
今日も好調、多摩川、マルタウグイ!
本日も、PM5:00から多摩川へ。
雨が降りそうな天気でしたが、大丈夫でした。
金曜日だからですかね、東京側にルアーマン、少し水が増えた瀬を流して順調に釣っています。
自分は本流を流すように、釣ります、ウェーディングしている、対岸のルアーマンの背中後方に
投入していたので、10gのTOBYの着水音が気になってしまいましたかね、すいませんでした。
ゴールド系は順調にヒットします、でもなんだか、スレではないようなのですが
気のせいか、魚にパワーがある感じでバラシが多い。
魚が豊富にいるようなので、お蔵入りルアー?を登場させます。
Jrが巻いた、募金の羽根フェザージグの登場、まずはグリーン!
イナズマカラーのような婚姻色のウグイが始めて釣れました、でも爆釣とはいきません。

続いて、募金の羽根、おなじみのレッド、残念ながらあたりなし。
続いて、ジグヘッドマラブー、ダークグリーン、残念ながらあたりなし。
続いて、オクトパス、ヒット、岸まで寄せて、
バチッ!フックがおれてる!TMC 206BL #8では約不足かな柔らかすぎかな?腕がわるい?
続いて、ブラッククランク、久しぶりに大きいマルタウグイ!写真がぶれてる!

その後、赤金カラーのスプーンで、数匹釣って、納竿。
帰りに暗くなった岸辺を歩いていたら、真っ白なものが浮いていました、ごみ袋かと
思ったら、鯉の死骸、棒で押して本流へ!
では、明日も行きたいですが、天候&用事が・・・。
また、雨が降ると釣れる期間が延びますかね。
それと、サクラマスお願いします。
雨が降りそうな天気でしたが、大丈夫でした。
金曜日だからですかね、東京側にルアーマン、少し水が増えた瀬を流して順調に釣っています。
自分は本流を流すように、釣ります、ウェーディングしている、対岸のルアーマンの背中後方に
投入していたので、10gのTOBYの着水音が気になってしまいましたかね、すいませんでした。
ゴールド系は順調にヒットします、でもなんだか、スレではないようなのですが
気のせいか、魚にパワーがある感じでバラシが多い。
魚が豊富にいるようなので、お蔵入りルアー?を登場させます。
Jrが巻いた、募金の羽根フェザージグの登場、まずはグリーン!
イナズマカラーのような婚姻色のウグイが始めて釣れました、でも爆釣とはいきません。
続いて、募金の羽根、おなじみのレッド、残念ながらあたりなし。
続いて、ジグヘッドマラブー、ダークグリーン、残念ながらあたりなし。
続いて、オクトパス、ヒット、岸まで寄せて、
バチッ!フックがおれてる!TMC 206BL #8では約不足かな柔らかすぎかな?腕がわるい?

続いて、ブラッククランク、久しぶりに大きいマルタウグイ!写真がぶれてる!
その後、赤金カラーのスプーンで、数匹釣って、納竿。
帰りに暗くなった岸辺を歩いていたら、真っ白なものが浮いていました、ごみ袋かと
思ったら、鯉の死骸、棒で押して本流へ!
では、明日も行きたいですが、天候&用事が・・・。
また、雨が降ると釣れる期間が延びますかね。
それと、サクラマスお願いします。

2011年04月21日
おとといの雨がやはり良かった、マルタ?ウグイ!
本日も、PM5:00から多摩川、アミアミ現場へ。
雨で増水して、また魚が戻ってきた?感じです。
しかし、マルタウグイは少ないのか、スレの一匹(婚姻色残)だけ。
流れのなかに、元気良く、オレンジ色に光る魚体が見えます。
かなりいることがわかります。
釣れるのは、ウグイばかりです。
なんか元気なニジマスを管理釣り場で釣っている感じでした。
10数匹釣れ、納竿!

雨で増水して、また魚が戻ってきた?感じです。
しかし、マルタウグイは少ないのか、スレの一匹(婚姻色残)だけ。
流れのなかに、元気良く、オレンジ色に光る魚体が見えます。
かなりいることがわかります。
釣れるのは、ウグイばかりです。
なんか元気なニジマスを管理釣り場で釣っている感じでした。
10数匹釣れ、納竿!
2011年04月20日
寒い夕方、水温は高く感じました、活性も良かった。
本日は、例のごとく、PM5:00から多摩川へ。
最初に行ったのは、宿河原のフットサル場裏の下流。
やはり、雨で水量が増えて、マルタウグイも大喜びかな。
良く釣れている現場がありましたね、自分はその脇の方で投げてましたが、大型のマルタウグイが
スレで釣れただけでした、いいポイントは東京側から複数名、投げていましたので狙えず。
今日は、スレで終わりかと思い、記念撮影、そうです、婚姻色がなくなってるんです。

でもまあ、もう一軒って感じで、アミアミ現場へ。
水が増えて瀬が消えてます!、とりあえず、TOBYの金、いきなりアタリ、まず一本。

またまたアタリ、バラシ、アタリ、バラシ、ぐいぐい来ますが、一本とまり。すぐ暗くなって時間切れ。
でも、いい状況でした、明日も行ってみます。
最初に行ったのは、宿河原のフットサル場裏の下流。
やはり、雨で水量が増えて、マルタウグイも大喜びかな。
良く釣れている現場がありましたね、自分はその脇の方で投げてましたが、大型のマルタウグイが
スレで釣れただけでした、いいポイントは東京側から複数名、投げていましたので狙えず。
今日は、スレで終わりかと思い、記念撮影、そうです、婚姻色がなくなってるんです。
でもまあ、もう一軒って感じで、アミアミ現場へ。
水が増えて瀬が消えてます!、とりあえず、TOBYの金、いきなりアタリ、まず一本。
またまたアタリ、バラシ、アタリ、バラシ、ぐいぐい来ますが、一本とまり。すぐ暗くなって時間切れ。
でも、いい状況でした、明日も行ってみます。
2011年04月19日
多摩川のサクラマスって!
本日は、天候不良プラス用事の為、釣行断念。
用事がすんで、マルタウグイの季節が終わったら、何をしようかなんてネットを見てたら
サクラマス?
多摩川のサクラマス、宿河原から中野島周辺でも、釣れるのかなぁ。
いろんな情報があって面白いけど、やっぱり自分で釣るまでわからないですね。
サクラマスは釣れたら、食べてみたいですけど。
用事がすんで、マルタウグイの季節が終わったら、何をしようかなんてネットを見てたら
サクラマス?
多摩川のサクラマス、宿河原から中野島周辺でも、釣れるのかなぁ。
いろんな情報があって面白いけど、やっぱり自分で釣るまでわからないですね。
サクラマスは釣れたら、食べてみたいですけど。
2011年04月18日
マルタウグイ、本日も釣れませんでした。
ここはどこでしょう!
今日は、休暇なので、お昼からPM5:00まで多摩川へ。
宿河原堰から東名高速の下まで、投げながら下りましたが、いい結果が得られず!
下っている途中で、漁協のおじさんとお話したら、水が少なくなるとマルタウグイも下流へ下るそうです。
そんな話を聴いて、東名高速下から戻ってくると、なんかちょっと増水している?
上流で雨が降ったからかな、ちょっとびっくり、見てるとだんだん、岸から水が引いていきます。
そして、さっきは静かだった、フットサル裏あたりでマルタウグイらしき魚が顔を出しはじめました。
(鯉ではないのですが、釣れなかったのでわかりません)
話が前後しますが、漁協のおじさんとの話の中で、鮎が掛かってしまうことがあると話すと
4月6日に3万匹放流したそうです、そして、今日も鮎が掛かりました。(ごめんね)
マルタウグイは、釣れませんでした、XXXX!
明後日、雨が降って、また少し戻ってくれるといいですね。
最初の写真は、東名高速の下の多摩川の本流の脇にある泉です、春になって水草などが茂りました。
でも、魚は小さいのが少ししかみられませんでした。
2011年04月17日
マルタウグイ、いないかな~!
本日も多摩川へ、しかし、みなさん、マルタウグイを探して
いろいろ移動していたようです。
自分たちは中野島へ行きましたが、なんか釣れる雰囲気ではありません。
中野島の上流の堰の魚道付近に、もっと上に行こうとするウグイ(小ぶり)や、うろうろするマルタウグイは
みられましたが・・・。一週間前が懐かしいです。
また、明日もどこかに釣りに行ってみます。きびしいかなぁ~。
あ、今日はNOFISHです。
いろいろ移動していたようです。
自分たちは中野島へ行きましたが、なんか釣れる雰囲気ではありません。
中野島の上流の堰の魚道付近に、もっと上に行こうとするウグイ(小ぶり)や、うろうろするマルタウグイは
みられましたが・・・。一週間前が懐かしいです。
また、明日もどこかに釣りに行ってみます。きびしいかなぁ~。
あ、今日はNOFISHです。
2011年04月16日
真っ黒ルアーの効き目!マルタウグイは・・・!
そろそろ、第二陣も修了な感じですかね。
今日は中野島へ行きましたが、先週の活発な瀬付はなく、もちろん釣り人も少なかったです。
あんまり期待しないでいったので、エビ採取用の網も持って行きました。
小規模な瀬付があったので、その前後に投げていると、ニゴイが鼻スレでかかりました。
そして、最近よくかかる、鮎が、Jrと自分に一匹ずつスレ。ごめんね!
稚鮎が小隊で泳いでいるのも見えました。
マルタは、ゆるいながれに見え隠れしています。それに、卵が孵化して稚魚がいました。
エビは一匹捕獲でお持ち帰り、午前の部修了!
午後の部というか、PM6:00近くにアミアミ現場へ、またもや強風!
なぜ、こんな時間にも行くかというと、黒いクランクを試したかったからです。
暗くなるちょっとまえに、ニゴイ、ウグイが釣れました、結果が出てよかった。


今日は中野島へ行きましたが、先週の活発な瀬付はなく、もちろん釣り人も少なかったです。
あんまり期待しないでいったので、エビ採取用の網も持って行きました。
小規模な瀬付があったので、その前後に投げていると、ニゴイが鼻スレでかかりました。
そして、最近よくかかる、鮎が、Jrと自分に一匹ずつスレ。ごめんね!
稚鮎が小隊で泳いでいるのも見えました。
マルタは、ゆるいながれに見え隠れしています。それに、卵が孵化して稚魚がいました。
エビは一匹捕獲でお持ち帰り、午前の部修了!
午後の部というか、PM6:00近くにアミアミ現場へ、またもや強風!
なぜ、こんな時間にも行くかというと、黒いクランクを試したかったからです。
暗くなるちょっとまえに、ニゴイ、ウグイが釣れました、結果が出てよかった。

2011年04月15日
ウグイは目が痛いぐらいの色です!
マルタウグイと比べるとウグイは婚姻色が派手ですね。

PM5:00から多摩川へ、強風が時々吹いてました。
場所は、多摩川の宿河原フットサル場裏の下流。
ちょっと最近、フライマンが多かったから、人気ポイントなのかな?
行ったときは貸切です。
チビマルタウグイ、ウグイ、マルタウグイ大、ニゴイが本日の釣果でした。
ニゴイを岸まで寄せたときにラインが切れて、ルアーをロストするところでしたが、
なんとか魚を捕まえることができ回収。記念撮影を忘れてしまった!
さすがに、一回づつ結び目をチェックしてもやられます。


PM5:00から多摩川へ、強風が時々吹いてました。
場所は、多摩川の宿河原フットサル場裏の下流。
ちょっと最近、フライマンが多かったから、人気ポイントなのかな?
行ったときは貸切です。
チビマルタウグイ、ウグイ、マルタウグイ大、ニゴイが本日の釣果でした。
ニゴイを岸まで寄せたときにラインが切れて、ルアーをロストするところでしたが、
なんとか魚を捕まえることができ回収。記念撮影を忘れてしまった!
さすがに、一回づつ結び目をチェックしてもやられます。
2011年04月14日
マルタウグイ、今日は釣り人多かったですね。
本日も、PM5:00から多摩川へ。
今日は、東名高速下流の工事をやっていたところへ行ってみました。
ばちゃばちゃと、マルタウグイと鯉がやっているのがわかります。
東京側の親子が、竿をしならせています、見学していると鯉がスレでつれたようです。

ばちゃばちゃは東京側に近いので、随分遠投していますが、いっこうにかかりません。
そして、とうとう根掛かりしてしまいました、誰もいないし、ここは水深があさいので
靴のまま入水して、はずしに行きました。この際試しに東京側まで歩いてみました。
ばちゃばちゃやってる、ところに近づけたので、釣ってみますが、スレにもなりません。
あきらめて帰って、ルアーを見ると、フックが折れてます。いつからだー、初歩的ミスです。
NOFISH勘弁なので、アミアミ現場へ。
東名高速より上流は釣り人がいつもの平日よりたくさんいました。
食わせてマルタウグイ一匹、スレでマルタウグイ一匹、そして、また鮎がスレでかかりました。
鮎はどんだけいるんだろ!!
今日は、東名高速下流の工事をやっていたところへ行ってみました。
ばちゃばちゃと、マルタウグイと鯉がやっているのがわかります。
東京側の親子が、竿をしならせています、見学していると鯉がスレでつれたようです。
ばちゃばちゃは東京側に近いので、随分遠投していますが、いっこうにかかりません。
そして、とうとう根掛かりしてしまいました、誰もいないし、ここは水深があさいので
靴のまま入水して、はずしに行きました。この際試しに東京側まで歩いてみました。
ばちゃばちゃやってる、ところに近づけたので、釣ってみますが、スレにもなりません。
あきらめて帰って、ルアーを見ると、フックが折れてます。いつからだー、初歩的ミスです。

NOFISH勘弁なので、アミアミ現場へ。
東名高速より上流は釣り人がいつもの平日よりたくさんいました。
食わせてマルタウグイ一匹、スレでマルタウグイ一匹、そして、また鮎がスレでかかりました。
鮎はどんだけいるんだろ!!
2011年04月13日
マルタウグイ、お試し釣行!
本日は、PM4:00ごろから多摩川、東名高速あたりへ釣行。
同行者、HH氏、ステラK氏、JH氏
到着すると対岸にフライマンお一人、まあ釣れてるかな。
自分たちもやってみます。
まず自分、食わせたと思ったら、鼻!スレ
続いて、JH氏が、ダイソーのホッパーの前にシンカーをつけた、シンキングさせホッパーで今年のお初!
自分、また、鼻スレ!
そして、HH氏、初マルタウグイ、しかし、記念撮影できず、カメラを用意しているときに逃げられた、ゴメン!

自分、やっと食わせました。
しばらく、沈黙ごJH氏の2匹目、食ってる!
HH氏、魚が掛かったが、ルアーごともっていかれました。
もう、納竿まじかで、ステラK氏の今年のお初!ルアーがかっこいい!
あの、釣りきち三平のねずみスプーンだ!
ステラK氏、もう一匹狙って、投げますが、ねずみスプーンをロスト!
終了。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
全員なんとか釣れて良かったですね。
2011年04月12日
鯉スレとともに、サイレン、火事?!
本日は、PM5:00から多摩川へ。
最初は久々に、川幅の広い、宿河原のフットサル場の裏でやってみます。
フライマンは、瀬に集まっているマルタウグイをあげています。
自分は少し下流で、スピナー、TOBYと投げてみますが、いい反応がなくアミアミ現場へ。
アミアミ現場の瀬付は、土曜日とは打って変わって静かです。
反応はないかと思いましたが、マルタ、ニゴイ、マルタ、ウグイ、ニゴイ、マルタと釣りあがりました。






ブラックのスピナーですべて釣りました。
しかし、最後の一投げの気持ちで投げたやつに、鯉?がスレでかかってしまいました。
するとサイレンがたくさん鳴って近づいてきます。
なんだろう、と思いながら、鯉と5~6分格闘しましたが、ルアーごと持っていかれました。
さらば、黒いスピナー(ダイワ スーパースピンスター ブラック 5g)!

ダイワ(Daiwa) スーパースピンスター
サイクリングロードにでると!
なにやら、釣り場の200M上流あたりに消防車が6台ぐらいきています。多摩沿線道路が渋滞だ!
河川敷が火災です!と放送が!
エー、火なんか見えなかったぞ!
すると、落ち葉が燃えてましたが、無事に消火しましたと放送が!
良かった消えてと思うとともに、不審人物と思われて職質されないで!
どう見ても仕事帰りに見えない身なりなもので・・・・。
最初は久々に、川幅の広い、宿河原のフットサル場の裏でやってみます。
フライマンは、瀬に集まっているマルタウグイをあげています。
自分は少し下流で、スピナー、TOBYと投げてみますが、いい反応がなくアミアミ現場へ。
アミアミ現場の瀬付は、土曜日とは打って変わって静かです。
反応はないかと思いましたが、マルタ、ニゴイ、マルタ、ウグイ、ニゴイ、マルタと釣りあがりました。
ブラックのスピナーですべて釣りました。
しかし、最後の一投げの気持ちで投げたやつに、鯉?がスレでかかってしまいました。
するとサイレンがたくさん鳴って近づいてきます。
なんだろう、と思いながら、鯉と5~6分格闘しましたが、ルアーごと持っていかれました。
さらば、黒いスピナー(ダイワ スーパースピンスター ブラック 5g)!

ダイワ(Daiwa) スーパースピンスター
サイクリングロードにでると!
なにやら、釣り場の200M上流あたりに消防車が6台ぐらいきています。多摩沿線道路が渋滞だ!
河川敷が火災です!と放送が!
エー、火なんか見えなかったぞ!

すると、落ち葉が燃えてましたが、無事に消火しましたと放送が!
良かった消えてと思うとともに、不審人物と思われて職質されないで!
どう見ても仕事帰りに見えない身なりなもので・・・・。
2011年04月11日
釣りはお休み
本日は、釣りは休みました。
休みというより、出来ませんでした・・・ですが。
朝は多摩川をチェック、朝からフライマンが釣り場に向かっていました。
アミアミ現場の瀬もマルタウグイで朝からバチャバチャ、その下のちょっと深いところは
底が黒く見えるほどマルタウグイが待機していました。
明日はどうやら、帰りに釣りをしていいようなので、行かせてもらいます。

2011年04月10日
マルタウグイ 瀬つきが活発 60cmUPと鮎
本日は、午前と午後に分けて、多摩川へ、場所は中野島近辺。Jr同行。
宿河原はきっと、いいポイントに入れないでしょうということで。
午前の部は10時ごろから、すでに、家族連れの方が数グループ。
瀬つきの場所でガンガン釣っています。
自分たちは、スレで釣れてしまいそうなので、本流と支流の境目のポイントを攻めます。
先人がいらっしゃったので、ご挨拶してから、失礼しまーす。
しかし、今日はなんか釣りに集中できない感じ!
根掛り連発、ルアーロスト。Jrは、生簀作りと川虫探し!
もっと釣れるかなと思いましたが、午前の部、自分3匹、Jrは2匹、スレは多数。





昼飯を自宅に戻って、午後の部は16:00から。
しかし、なかなか口を使ってくれません、ルアーチョイスが悪いのかな。
そして、午後の部の第一号はこの鮎でした、10gのスプーンに見事なスレです。

もうここまであがっているんですね。リリース(死んじゃうかな?)
Jrは、スレ覚悟で瀬の方へ。
その直後、とうとう来ました、ビッグマザー!60cmUPです。さすがに頭がでかかった!

Jrは、やはりスレでしかあげられてません。
今日は、思ったほど口を使ってもらえず、釣果が伸びませんでした。
明日からも、まだまだマルタウグイに遊んでもらえそうですね。
宿河原はきっと、いいポイントに入れないでしょうということで。
午前の部は10時ごろから、すでに、家族連れの方が数グループ。
瀬つきの場所でガンガン釣っています。
自分たちは、スレで釣れてしまいそうなので、本流と支流の境目のポイントを攻めます。
先人がいらっしゃったので、ご挨拶してから、失礼しまーす。
しかし、今日はなんか釣りに集中できない感じ!
根掛り連発、ルアーロスト。Jrは、生簀作りと川虫探し!
もっと釣れるかなと思いましたが、午前の部、自分3匹、Jrは2匹、スレは多数。
昼飯を自宅に戻って、午後の部は16:00から。
しかし、なかなか口を使ってくれません、ルアーチョイスが悪いのかな。
そして、午後の部の第一号はこの鮎でした、10gのスプーンに見事なスレです。
もうここまであがっているんですね。リリース(死んじゃうかな?)
Jrは、スレ覚悟で瀬の方へ。
その直後、とうとう来ました、ビッグマザー!60cmUPです。さすがに頭がでかかった!

Jrは、やはりスレでしかあげられてません。
今日は、思ったほど口を使ってもらえず、釣果が伸びませんでした。

明日からも、まだまだマルタウグイに遊んでもらえそうですね。
2011年04月09日
今日は爆釣の日ですか?マルタウグイ!
本日は、天気も悪く、時間もないので釣りはできません。
しかし、天気の方は風もおさまり、雨もきにならず、釣りができる感じの夕方です。
さて、帰り道、多摩川沿いを自転車で、246号線のちょっと上流の瀬で
一本あげているところがみえました、自分もちょっと攻めたい場所ではあったのですが
川崎側からだと行きづらい場所です、やっぱりいたかということで・・・。
そして、ライフワークのように、東名高速の上流のフットサル場の脇から川に出ます。
フットサル下も、あ、ばちゃばちゃやってる。フライマンがお一人。
そして100mぐらい上流のアミアミ現場へ、わー
。
凄い、凄い今年見た中では
一番の瀬付です。浅いところでは魚体がまるみえ(マルタウグイ?ちょっと小さいしウグイかも)です。
フライマンがお一人、ルアーを投げたら、スレになってしまうぐらい魚だらけです。
明日は、天気もいいので、どこに行きましょうか、どこに行ってもいい思いができるかな!
しかし、天気の方は風もおさまり、雨もきにならず、釣りができる感じの夕方です。
さて、帰り道、多摩川沿いを自転車で、246号線のちょっと上流の瀬で
一本あげているところがみえました、自分もちょっと攻めたい場所ではあったのですが
川崎側からだと行きづらい場所です、やっぱりいたかということで・・・。
そして、ライフワークのように、東名高速の上流のフットサル場の脇から川に出ます。
フットサル下も、あ、ばちゃばちゃやってる。フライマンがお一人。
そして100mぐらい上流のアミアミ現場へ、わー

凄い、凄い今年見た中では
一番の瀬付です。浅いところでは魚体がまるみえ(マルタウグイ?ちょっと小さいしウグイかも)です。
フライマンがお一人、ルアーを投げたら、スレになってしまうぐらい魚だらけです。
明日は、天気もいいので、どこに行きましょうか、どこに行ってもいい思いができるかな!
