ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
fishing artist amesin
fishing artist amesin

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月17日

自衛隊堤防はあきらめて、布引海岸へ

本日は会社の同僚と千葉県富津の布引海岸へ。

HIBRID-T氏、HH氏、バス釣り師O氏、cky氏。

一匹目は、サメ。



HIBRID-T氏、シロギスだね。



バス釣り師O氏、ダブル、シロギス。



自分にも、掛かってました、流れた海草が道糸にひっかかってんのを直していたら、ダブル、シロギス。



今回は、コマセで青物も3名で狙ってみましたが、イナダの姿はみられませんでした。

CKY氏はイシモチをゲットしていましたね。

HH氏は、イシモチ2匹、サメ、メゴチっていってたかな。

結局、前日の疲れで、途中寝てしまうという失態、シロギス8匹でした。

午前中いっぱいで終了。

ありがとうm。



  


Posted by fishing artist amesin at 21:21Comments(0)海釣り

2012年08月14日

久々の本牧へ、渋そうだけれども・・・・。

本日は、Jrが午後から釣りに行けそうなので、本牧海釣り施設へ、午後2時ごろ到着かな。

んー、ホームページみても、渋そうなんで、夏休みなのに、混んでるーって感じじゃなかったですね。



沖桟橋の一番奥があいていたので、投げで勝負です、ここから5,60メートル沖ぐらいかな(もっとかな)

いいポイントがあるらしく釣り船もよくきていますね。そこに向かって投入・・・・・。

イシモチかからんねー、ヘチでフッコを狙っていた紳士にインタビューすると、やっぱ渋いらしく

午前中にイシモチ一匹。

Jrはサビキで、イワシとサッパ、まわりもサッパの鈴なり・・・。

ヘチの紳士がアジを釣りあげて、Jrがもらいました、ありがたやー。



自分もへちで、ぐちゃ青いそめでアジを・・・、イワシが一匹、ひかね。



あっという間に、PM6時前、沖をあきらめて、旧護岸へ。

ウキふかせで一発狙います、おじさんの言いつけどおりの場所で流すこと3回目ぐらい、

きました、小さくあたった後、スコーンとウキが沈みます。

フッコになりたてぐらいのやつ、いわしで終わらないでよかった。



しかし、これで終わりじゃなかった、もう一本片付け間際に、スコーンとウキをもっていってくれました。

今度は40cm割ってそうですな、セイゴです。



帰りに、釣果報告したら、フッコ、セイゴを釣ったのは自分だけみたいだったからちと満足。ニコニコ

Jrは、帰りの車の中で、悔しそうでしたが・・・・。  


Posted by fishing artist amesin at 22:22Comments(0)海釣り

2012年08月12日

夏休みの自衛隊堤防と金谷港そばの公園にて




本日は、Jrとやっとスケジュールがあったので、館山自衛隊堤防へ。AM2時ごろ到着。もう車いっぱい。

すでに、堤防には、夜からの釣り師、場所取りのクーラー、などなど、人気ありすぎ。

夜釣りは眠くてするつもりがないのですが、準備してると、大雨が降ってきてびっちょり。

着替えがないので、かっぱ野郎になりやした。少し仮眠。

4時でもあんまり明るくないですが、カゴを投げてみます。今日はルアーマンが多い。

まともにカゴを投げているのは3名ぐらいかな。

なかなかいい反応が、カゴにでないので、トリックに変更。

トウゴロウイワシがかかりますが、リリース。

堤防の湾側に違うのがいるようなので、やってみると、ウルメイワシ(後で聞いてわかった)。

Jrはコマセによってきた大きめのメジナを、有言実行、かけやがった。ガーン

よかったね、夏休みだからね、写真とってやんね(とり忘れただけですよ)

時々、ソーダがあがってるようですが、カゴの人は1匹ぐらいかな、自分は撃沈。

沖から棚がひっぱられてくると、それにソーダがついていて、先端のルアーマンはいい思いをしているようです。ZZZ…

きわには、死滅回遊魚がいるね、これもそうなのかな海の中ではきれいにみえたけど

釣ってみてみると、なんだか・・・。(名前がわからんので、わかる方おしえてください)



結局、自衛隊堤防では、いいあたりを楽しめず、帰路へ・・・・・。


まあ、これじゃぁおさまらんので、前に行ったことのある、

金谷の海水浴ができる公園(北港階段式護岸)へ。



こんな石の間に、ジグヘッドに餌、さっき残った、生いきくん(おきあみ))。




ぷるぷる、いいあたりで、やっと満足。

ムラソイ 8匹




ギンポ 2匹



ダボハゼ大 1匹




(´;ω;`)ウッ…、少しはむくわれたかな。

まあ、自衛隊堤防なんですが、日曜日と夏休みがからんで、より混んでいたのですが、

みていて、ちょっと、まずいなあって思うこともあったんで・・・・。

お隣にいた、寛大なルアーマンさん、お疲れ様でした。

自分たちも気をつけます。

ありがとう、m。












  


Posted by fishing artist amesin at 22:12Comments(0)海釣り

2012年08月03日

わたくしごとのベイト投げ

本日は、休みなのですが、ベイトリールを使って投げる練習を朝からやってみます。

海での遠投カゴ釣り用に、ベイトリールを購入しようかと思ってるしだいですが、

ベイトリールをまともに使ったことがないので、購入してもバックラッシュのオンパレードに

なるとおもうので、手元にある、バス用のベイトを片手に多摩川へ。

とりあえず、ブレーキを調整して、どりゃと投げてみた、まあ、軽いバックラッシュ。ガーン

バス釣り師のO氏にメールで最初は軽めになげれということなので、軽めになげると

ああ、しないですねえ。

しなくなってきたので、いい気になって思いっきりいってみると案の定、モジャモジャに。ガーン

ラインが古いこともあって、何度か投げていると、錘がなくなります、3個全部なくなったので

近くに落ちてる石にしましたが、これも、結び目からはずれたり、川底ですれて切れたりで

石の交換ばかりで、ブレーキ調整必須。

なかなか、よくなってきたところで、暑くて、終了。



ありがとう m。



  


Posted by fishing artist amesin at 10:22Comments(0)タックル