ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
fishing artist amesin
fishing artist amesin

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月31日

夜のおともを試しに、出陣!

先程はPM4:00前に、Jrが習い事があるため帰宅。

根掛かりをとるため、そのまま、ウェイダーはかずに、水に入ったり

雨に濡れたりでシャワーに入ってしまいましたが。

やはり、どうしても試したいことがあった。

昨日のフライマンの言うとおりにダーク系をラ試したい。

以前作った、グリーンのマラーブを巻いた、ジグヘッドを持って出陣。

結果は自分、ニゴイ。



Jrは鯉。



結局マルタウグイは釣れなかったが、明日の夕方もう一度チャレンジ。

明日は暖かいようなのできっといい結果がでるでしょう。

  


Posted by fishing artist amesin at 23:58Comments(0)多摩川

2011年03月31日

マルタウグイ、今日はダメでした。

本日も、AM9:30ごろから、多摩川へ。Jrも同行。

会社の同僚が、娘さんを連れてくるというので、どうなりますか。

釣り場は、釣りやすい中野島へ、お連れ様が来るまでJrと釣ってみます。

ちょっと釣れる日と感じが違うかな。ガーン

なんていってると、Jrがヒット、ニゴイのスレ。ニコニコ

Jr特製生簀に入れておきます、お連れさんに見せるのか!

程なくし、自分もスレで鯉、小さい、これも生簀へ。

Jrが生簀が小さいと広げます。

しばらくして、同僚が到着。

娘さんが投げ始めると、程なくヒット、しかしバラシ。ビックリ

Jrにまた鯉のスレ(50cm)、生簀に入れると、逃亡、いつの間にか全員逃亡している。ビックリ

この後、いい当たりがありません。(ガイドさんが悪いのかなぁ!)

自分はウェイダーを持っていったので根掛かりはずし。

ついでに、前回の根掛かり分を回収できた。

午後に期待と、別れて、自分たちは釣れそうなポイントを探しに!

しかし、雨が降ってきた。残念、同僚帰宅。(NO FISH!)ガーン

自分たちは、はじめての現場に釣行。(どなたかのブログで見た現場)

あー、瀬ついてる、しかし鯉が多いなあ。

スレをはずしながらやっていると、オクトパスにやっと今日一匹目が。

写真こんな感じならいいのかなぁ。ガーン

最後にJrがスレ鯉、スレでも撮ってくれというので、すいませんが一枚お願いしました。ニコニコ

せっかく遠くから来てくれたのに、残念だったけど、自然相手なので・・・・、ガイド失格ですかね。

懲りずにまた来てください。






  


Posted by fishing artist amesin at 17:15Comments(0)多摩川

2011年03月30日

夜のおともがあれば!夕刻のフライマンの爆釣

本日もAM11:30ごろアミアミ現場へ、現地でおじさんにマルタウグイのことを

話しながら、どんなの使って釣るんだと言われてみせようとすると、ルアー忘れてる!!ガーン

ロッドとネットを釣り場に置いて、急いで家に。

無事、往復して、釣り開始。対岸にフライマンがお二人。

絶好調、ゴールドスプーンで3匹。

その後、スピナーで、数匹。

オクトパスは、ニゴイしか掛かりません。

PM4時ごろまでは、休み休み釣れ続けます。

対岸のフライマンのお一人はずっと絶好調。

後から来たフライマンに場所を譲っても、譲られた人は釣れません。

絶好調フライマンは釣れ続けます。

圧巻は、PM5:00から、ほとんど入れ食いです。

ここは、TOO SHY SHYおじさんの自分も、 なにつかってるんですかーーーーぁ!

なんて、聞いてみました、グリーンのフライだよ、夕方はこれが一番だよ。

と教えてくれました!

あーーーーーー、そうかぁ、セオリーどおりだ。でも、ダークなカラー持ってきていない。

しょうがないのでスピナーで、ボツボツ釣りました。終了。

今日は口に掛けたのだけ、写真を撮りました、一匹逃げられたけど。スレ多数はキャッチ後リリース。

今日は、アミアミ現場のネックであった、取り込みづらい点をランディングネットを持っていくことで

解消できました、でも滑ってしりもち2回。

ではまた、明日。

今日の成果、上の3匹以降。




  


Posted by fishing artist amesin at 22:08Comments(0)多摩川

2011年03月29日

マルタウグイ、瀬付きが活発に、

本日は、AM10よりJrとアミアミ現場へ。

マルタウグイが活発に瀬付いています。

Jrいわく、のっこみのマルタウグイだそうです。それでいのか?

川の水量も落ち着き、浅瀬にマルタウグイがいっぱい(まだもっといっぱいになるかも)。

自分たちの対岸の方は、すでに10数本釣っている模様。

自分は昨日作った、魅惑のフライを投げてみますが、無反応

これは、オクトパスを改良したものなのですが、オクトパスが最近ダメです。

しかし、ゴールド系のスピナーがいいですね。

Jrは、ゴールドのスプーン。

けっこう釣れたので、一匹づつの釣った感じを忘れてしまいました。



午後は中野島へ。

本流は水が濁っています。

ちょっとした支流にマルタウグイがたまっているので、スピナーをキャストで一匹。

その後、本流の瀬付きの中へルアーを投げ込むと、スレ掛りと根掛かりで、ルアーが5個以上ロスト。

何本かスレであがりましたが、もう腕が痛い、ルアーもロストで財布もいたい。



でも、明日も行きたいです、Jrがオクトパスを5個も生産してくれたので、明日はこれで

釣れるまでねばってみますか。

それと、60cmUPのマルタウグイがまだ釣れていないので目標とします。

  


Posted by fishing artist amesin at 23:45Comments(0)多摩川

2011年03月28日

久々に釣りはお休み!

本日は、夕刻から釣りに出かけたいところですが用事がありました。

仕事の帰りに、宿河原のフットサル下辺りを見学。

フライマンの方々が集まって釣っていました。

お話を聞くと、午前中は良かったとのこと、どんなフライを使ってるかも聞いてしまいましたが

こころよく教えてくださいました、ありがとうございます。

少し上流のアミアミ現場も瀬付きでバシャバシャやってました。

ルアーマンがお二人、一匹釣るのを見学、スプーンで釣れてました。(口でしたね)

自分は、明日の釣行用に、ルアーの整備。

昨日、タックルベリーで仕入れた、53円ルアー軍のフック換え、バーブレス化。

ロストが多くて、いいのは買いません、ゴールド系のスプーンとスピナーを

あるだけ買って来ました。

そして、魅惑の新フライ

完成させました、明日のデビューが楽しみです。ニコニコ

釣れて、フライが原型をとどめていたら公開したいと思います。

でも、フライとして作りましたが、シンカーを付けて、ルアータックルで投げます。

  


Posted by fishing artist amesin at 22:18Comments(0)多摩川

2011年03月27日

マルタウグイ 今日も好調?

本日も、中野島の現場へ、Jrと釣行。 AM10:00~。

昨日と違い、ポカポカの無風、いいです。

Jrはファーストキャストしてスレでキャッチ、50cm。



続いて、自分もスピナーでキャッチ、でもスレ。



速い流れと支流の分岐点にマルタウグイがたまっていたので、群れの中にスプーンを投入。

やっと、食った。



卵が満タン、マルタウグイ。これはスレだったかな?



今年の最大かな?55cm。



これはJrが釣ったやつかな、スレだー!



もう少し釣れたのですが、スレは写真とってなかったり、口にかかったやつはカメラ用意してる間に

逃げられたりでした。

ルアーのロストは2つ!ガーン

明日は、仕事の帰りに下流の状況を見てみます。









  


Posted by fishing artist amesin at 22:54Comments(0)多摩川

2011年03月26日

風強い、釣りになるのかマルタウグイ。

本日は、昨日良かった中野島へ。

なんか風が強くて投げられるか心配でしたが、Jrが行くというので出発。

現場は、東京側にお一人。

昨日につづき、ポイントは絶好調な感じ。

今日は、金色?のスピナーを投入!スレっぽいあたり?フックが小さすぎたのか!

Jrは自分のルアー?を投げていますが、強風でちょっと・・・やる気が・・・ダウン

自分もなかなか、ヒットしないので、ポイントを少し下流目に。

そして、ヒット、しかし、ルアーごと持ってかれました。

気を取り直して、今日は用意してきた5gの無名の金色のスプーン。

いきなりヒット、強烈な引き、トリプルフック(バーブレスですが)で安心・・・・ビックリ

マルタウグイが大きくジャンプ、またしてもルアーごとさようならテヘッ

自分もダウン

Jrもオクトパスをロストしたので、銀のスプーン7gを付けて投入。

すると、猛烈な引きが・・・、こりゃスレだな、さて、シングルフック(バーブレス)であがるかな・・・。

見事、バラさずにあがりました。今日はメジャーを持ってきたぞ、51cm!!



その後も、スレっぽいあたりばっかりですが、あげるにはいたりませんでした。
ダウンダウンの自分もやる気になりました。

昨日から一群のs5.5を投入、やはりいい、とりあえず1本、小さい40cmちょっと。

そして、かなりの確立で食ってきます・・・が!

今日、3個目のロストダウン

家の引き出し開けて、また釣れそうなの探して、明日も釣るぞ。




  


Posted by fishing artist amesin at 19:58Comments(0)多摩川

2011年03月25日

マルタウグイを探しにちょっと上流へ!

本日は、昨年のマルタウグイシーズンの終了あたりに行っていた場所へ。 PM3:00すぎから。

到着すると、昨年とはまったく違う感じになってました。

ですが、抜群の状態です、マルタウグイが瀬ついています。

東京側にお二人いましたので、聞こえていないかもしれませんが、お声をかけてから投入。

今年の一押しオクトパスジグ、まずは一本。しかし、その後なんとも渋い。



東京側の方は金色系の定番スプーンのようなので、キラキラ系がこの時間はいいのかな。

と、思いますが、そういうのもってないので・・・

ちょっとキラキラするかしないかの、ジャクソン アスリート S5.5(鮎カラー)しかない。

とりあえず、シンカーをルアーの前に付けて投入。

すると程なく、1本目(写真なし)、スレかなと思いましたが、口でした。(まぐれか!)

2本目はスレ、先程のはやっぱりまぐれか!



でも、3本目、食ってる!



4本目、お、食ってる!



5本目、あー、食ってる、マルタウグイじゃないけど、お久しぶりのデカ、ニゴイ。



これは、いけるルアー発見!

明日もここで・・・・・・・・・・・・!
  


Posted by fishing artist amesin at 19:18Comments(0)多摩川

2011年03月24日

気温が低い!活性あがらず!

本日もPM5:00の多摩川へ!

昨日につづき、気温低し!

フットサル下より下流にルアーマン四人?

釣れているかどうかは確認できず。

宿河原堰からフットサル下まで瀬付はみられません。

時々、マルタウグイが顔を出すのは、アミアミ現場前。

とりあえず、アミアミ現場で40分ぐらい投げますが、反応なし。

宿河原堰もマルタウグイはいるようですが、反応なし。

昨日から魚の引きを味わっていないので、透明のクランクを手前でぽちゃぽちゃ。

鯉をよせて、みごとキャッチ!これはこれでおもしろいかな?ガーン

明日も気温が低いので、日中の暖かい地合いにいってみますかね。

後はもっと上流かな!ニコニコ  


Posted by fishing artist amesin at 21:38Comments(0)多摩川

2011年03月23日

昨日と状況一変!!

本日も、PM5:00の多摩川へ。

しかし、雨がぽっつら、ぽっつら、そして気温が低い。

マルタウグイも、この気温じゃ産卵行動をおこさないのかな、瀬付がこの時間ありません。

でも、フットサル下にいた、フライマンは生簀を作ってマルタウグイをいれているようなので

魚はいますね。(とおいところからみましたので・・・。)

自分はとりあえず、宿河原堰の近くで投げますが、反応なし。

今日は散歩で終了。

  


Posted by fishing artist amesin at 20:15Comments(0)多摩川

2011年03月22日

マルタウグイ 戦いの果てに・・・!

本日もPM5:00から多摩川へ。

天気が曇りになるとの予報でしたが、まだ雨が少々降っています。

暗くなるまで時間がないので、フットサル下のポイントをチェック。

魚がたまっています、早速、昨日Jrが作ってくれたオクトパスを投入。

先日までにラインをずいぶん損傷したので、今日巻きなおしたので、糸のでが良すぎて

ちょとからまります、何度かスレっぽいアタリはありましたがフッキングせず。

そうこうしているうちに、群れに近づきすぎたのか、魚が散ってしまいアタリがなくなりました。

一度、アミアミ現場に移動、雨で水量が多くなっていて、マルタウグイが瀬ついていません。

アタリもないので、もう一度、フットサル下へ。

また、魚が戻っていたので、今度は魚に気がつかれないように、遠めから投げます。

やっといいアタリが、本日、一匹目、デジカメがないので携帯で撮ろうとしたら、電源不足。テヘッ

ん、もういっちょ、程なくしてもう二匹目、いい引き味です。ニコニコ

3匹目は、すぐにヒット、3匹とも本流に逃げようとするので面白いほど引きます。ニコニコニコニコ

3匹目をあげたところで、暗くなり、ラインも今日巻いたばかりなのに、ドラグでまくりでよれよれです。

今年は今のところ、スレでキャッチがありません、このまま続くといいですが・・・。

明日もいい釣りが出来ることを願うだけです。


  


Posted by fishing artist amesin at 21:35Comments(0)多摩川

2011年03月21日

雨の祝日 マルタウグイは!

本日は雨の為、釣行はしませんでしたが、仕事の帰りに多摩川の状況を見にいきました。

少し水量が増えて、昨日までよかった瀬もかくれ気味!

流れの緩やかなところに、鯉かマルタウグイ?がたまっているのがわかります。

宿河原堰は、にごりがあって、マルタウグイの群れがよく見えません。

明日は午後から雨がやめば、仕事の帰りに釣ろうと思います。

Jrが作ってくれた、オクトパス、これで釣ってやらねば!

  


Posted by fishing artist amesin at 23:16Comments(0)多摩川

2011年03月20日

日曜日の多摩川 マルタウグイ狙いに盛況


本日はAm8時に多摩川へ、すでにいつものポイントには、先人が・・・。

狙える瀬が、先人でいっぱいなので、

宿河原堰の50m下あたりの休憩中のマルタウグイの群れの中にルアーを投入します。

手持ちのルアーには反応なしです。

時々、スレでかかりかけますが・・・・。

とうとう鯉にスレでかかってしまい、またルアーが持っていかれそうになりますが

なんとかはずしてキープ。ビックリ

7時からきていたというフライマンもNOFISHということでした。

自分も腹が減ったので、10時に退散、NOFISH!

明日は雨だから出来ませんね。

  


Posted by fishing artist amesin at 15:15Comments(0)多摩川

2011年03月19日

マルタウグイ釣りの方増えましたね!

本日も仕事帰りに多摩川へ、土曜日ということもあって釣り人が着てますね。

昨日はあまり瀬つきが見られなかった、フットサル下にもいました。

アミアミ現場にも、昨日同様、瀬付いています。

明日は朝から行って来ます。  


Posted by fishing artist amesin at 19:19Comments(0)多摩川

2011年03月18日

今年の初マルタ釣行、結果は!!

昨日確認した、マルタの遡上で、本日からマルタ釣りを始めます。

今年は何日釣行できますか!

今年はGLOW BUG を使って作った、オクトパスジグをメインに使ってみます。

昨年は、ワームでしたが、今年はこれです。

午前中は10時からお昼まで、場所は去年と同じアミアミ現場です。

川も大雨で形が変わっていますが、やはりこの辺に瀬ができていて、魚がたまります。

根気良く、オレンジ色のオクトパスをなげ続けます、そして今年の一匹目をGET、ちゃんと食わせられました。

一匹釣れたので、先日トラウトで有効だった、黒いトラウトガムを投入、しかし反応なし。(ロストで終了)

また、オクトパスに変更、しばらくして2匹目ゲット。 午前中は終了。

午後はJrを連れて宿河原堰~東名下まで探しながら釣って見ます。

最初にアミアミ現場に行って見ますが、魚が散っていました、

引っ掛け釣りのおじさんは2匹ばらして帰って行きました。

自分たちも、少し下流を歩きながら釣ります。

フットサル下はいいポイントですが、今日はあんまり良くないようです。

フットサル下から東名までに釣り人4名、反対岸の方が釣れていました。

この間あまりよくないので、一度宿河原堰に戻って群れの中に、Jrがミノー(黄色)を投げ込みます。

しばらくして、やっとやる気のマルタがヒット、しかしばらし。

活性があがったのか?自分も赤金のミノーを投げると、すぐヒット、しかし、ばらし!

背黒のラパラ7cmに変更、アタリがないので、すぐ下の鯉でポチャポチャ遊んでいると

やる気のコイがアタックしてきます、ヤバイ、食われると思ったらフッキング、取り込みづらいところなので

移動しようと思っていたら、強烈にひかれ、ドラグがでない、根がかりとるときに閉めたままだ

ブチ、鯉とともに、ラパラも行ってしまいました。

その後、あたらないので、またアミアミヘ。

魚が暗くなるにつれて、瀬に集まってきています。

自分、赤金ミノーにヒット(きっとスレ)、しかし本流に持ち込まれ、またしてもルアーごとさようなら。

オクトパスに変更し、午後の一匹目ゲット。(長かった)

Jrはスレでなんどもかかるが、フックをのばされ、取り込みにはいたりません。

ルアーを変更して、やってみると、やっと口の上にかかり、マルタも観念。(写真をとるとき逃げられました)

本日終了。

明日も行きたいですが、土日はポイントがあいてないかな!

  


Posted by fishing artist amesin at 21:21Comments(0)多摩川

2011年03月17日

マルタウグイは遡上していた。 出遅れた!!

先日の日曜日に、Jrと奇跡の泉を見に行ったときにいたおじさんが、

マルタウグイが遡上していると聞いた、早速昨日から、ポイントを見に行ってみると

すでに、フライマンとルアーマン、それに遡上したマルタウグイを確認。

本日、Jrと多摩川へ、宿河原堰の下の瀬をみると、けっこういる、しかし、ヒレがでかい

コイだー。残念。

でも、しっかり宿河原堰で、まだ少ないですが、マルタウグイを確認できました。ニコニコ

3/1720:20  


Posted by fishing artist amesin at 20:20Comments(0)多摩川

2011年03月10日

夜の王禅寺 ブラックガム爆釣 グローブの紐でビック1

 本日は、王禅寺で練習です。(サードポンド貸切状態)

 参加者 自分、GUITARHYTHM氏、ぶっこぬき氏、HH親子 sky氏、wakasagi-oj氏

 18時からスタート、自分とぶっこぬき氏、SKY氏はフライです。

 今日はあんまり人のこと見てなかったなあ、自分は、TMCのトラウトガムHP(オレンジFLとブラック)を用意し

 マキマキしてみました。

 しかし、オレンジFLカラーがまったくいい反応みせません。

 ですが、誰かがブラックがいいと言ってたなあ!!!!ニコニコ

 一本目のトラウトガムはボロボロ(タイイングがへた)になるまでクチャクチャ噛まれ爆釣でした。



 ルアーキャスティング用にジグヘッドにくくりつけたトラウトガムのブラックも、ワンキャストワンフィッシュ!

 なんて、3匹目に取り込み失敗して持ってかれましたが・・・・。

 今日は、フライマンはけっこう釣れたので楽しめたのではないでしょうか。

 そして、久々に登場のGUITARHYTHM氏の悲鳴が対岸から、たすけてー、たすけてー

 行ってみると、大物だ、でたー、53cm



 さっき自分が貸した、グローブガム(グローブの皮ひもをジグヘッドに巻いたもの)でやってくれました。

 久々に来てこれはうらやましい

 んー今日はなんだか途中寒かったけど、魚は釣れたな、でも、顔がかゆくて本調子ではないので、集中力がない

 ラインやルアーを付け直すのがおっくうだった。

 HH親子は明日忙しいのにご苦労さまでした。

 wakasagi-oj氏、釣れたのかなぁ、お疲れ様でした。

 SKY氏の今日のビック1!!お疲れ様でした。



 ぶっこぬき氏、35cm以上を数匹、トタール25匹、竿頭、お疲れ様でした。

 GUITARHYTHM氏、久々の手ごたえどうでしたかね。

ニジマス53cm! 

 

 

 

  


Posted by fishing artist amesin at 23:50Comments(0)FISHON王禅寺

2011年03月05日

東扇島へ、返り討ちと思いきや・・・

本日は、東扇島へ夜釣りです。(PM6時30から)  おじさん、Jrが同行。

Jrに釣りに行きたいと言われ、多摩川の鯉で我慢させようと思いましたが、

先週はルアーの素材ゲットの為、東京の街を走りまわっていたので・・・・・。(2月27記事)

釣り場に着くと、一番投げにくい風です。

自分は、風が気になるので、底が取れるように少し重めのオモリの天秤仕掛け投入、

2投目ぐらいで、15cmメバルゲット。ニコニコ



その後も、細かいあたりが続きますが、のりません。

Jrは、自分で作った、HUSLUREをブラクリのように改造した仕掛け、アタリはあるようですがのらず!

天秤に変えて底をとっての指令を出すと、また自作天秤仕掛け、!!!

みると天秤は使っていない、ナス型オモリにハリスをじか結びだーー!!ビックリ

まあ、自分で作ったんだから、釣れなくても満足だろう!

!!、しかし、そんな仕掛けにも、ヒット!!バラシ!

ヒット!バラシ!残念、針を見ると、デカ

バラシが多いので、気分転換にフカセをJrに渡します。

おじさんは始めから、フカセで狙っていましたが、アタリがないようです。

おじさんもキワ狙いでもう一本竿を出してしばらくすると、カサゴゲットです。

沈黙が続き、おじさんのフカセに・・・、セイゴが掛かってった!

自分も遠投のブッコミを投入しますが・・・、横でおじさん今度は、バッチリ掛けました。

本日2匹目のセイゴ。(写真撮るの忘れた)

今日はこれまで・・・・!

Jrボウズですが、マイ仕掛けだから満足でしょう。ニコニコ



  


Posted by fishing artist amesin at 23:58Comments(0)海釣り