2013年07月22日
夏休み 第一弾 房総 釣り歩き
夏休みとなりましたねぇ。
Jrも中2なんで、部活や夏季講習の合間に釣りにいくしかありません。
21、22とあいたので、釣りツアーですな、車中泊ですけど。
21日の昼に、富津布引海岸へ。
のっけから、シロギスぼつぼつ釣れます。釣れるのはうれしいのですが、家に帰らないので魚の鮮度がたもてるか・・・。


今年、房総はシロギス良くつれてると聞いていましたが、本当のようです。
隣で釣ってた紳士は、大貫と布引で80匹ぐらい釣ったらしい。
ということで、暗くならないうちに、大貫海岸へ移動、投げればシロギス釣れました。
他の魚の姿も見たかったので、大貫海岸近くの短い堤防から、ルアーやらワインドやってみますが不発。
大貫漁港のほうにも行きますが、夜はだれもいないですねえ、夜釣りだめなんでしょうねえ。
案の定だめでしたねぇ。
移動、安房勝山漁港へ、すでに真っ暗ですが月あかりがきれいです。23:00
Jrは日ごろの疲れで、就寝ですな。
自分は堤防で・・・ネンブツダイとー、ゴンズイ・・・・・・orz。
眠くなってきたので、就寝。
日付かわって22日。朝4時ごろ、遊漁船のお客さんに、車を動かしてくれと起こされる。
勝山漁港の外の磯場に向かって、フカセ投入(餌、アオイソ)。

オハグロベラばっかり・・・・・orz。
移動、金谷港近くで、穴釣り。

前に来た時より、あたりが少ないが、なんとかムラソイをゲット。

ギンポも少ない、昼間なのにゴンズイの猛攻。
昆布のはえてるところで、ベラ。
飽きたJr、とうとう泳ぎ釣りへ、この日は泳ぐにはちょっと寒かったらしく、すぐあがってきた、釣果なし。

これで、納竿。
体をあっためるようと、竹岡ラーメン梅乃家に行きますが・・・・、休みーーーー。
鈴屋さんあいててくれー、よかったぁ開いてたぁ。
二人ともチャーシューメンをいただきました、濃い味がたまらん、チャーシューも分厚い。

ごちそうさま。
次回の休みのツアーの計画を立てなければ。
Jrも中2なんで、部活や夏季講習の合間に釣りにいくしかありません。
21、22とあいたので、釣りツアーですな、車中泊ですけど。
21日の昼に、富津布引海岸へ。
のっけから、シロギスぼつぼつ釣れます。釣れるのはうれしいのですが、家に帰らないので魚の鮮度がたもてるか・・・。

今年、房総はシロギス良くつれてると聞いていましたが、本当のようです。
隣で釣ってた紳士は、大貫と布引で80匹ぐらい釣ったらしい。
ということで、暗くならないうちに、大貫海岸へ移動、投げればシロギス釣れました。
他の魚の姿も見たかったので、大貫海岸近くの短い堤防から、ルアーやらワインドやってみますが不発。
大貫漁港のほうにも行きますが、夜はだれもいないですねえ、夜釣りだめなんでしょうねえ。
案の定だめでしたねぇ。
移動、安房勝山漁港へ、すでに真っ暗ですが月あかりがきれいです。23:00
Jrは日ごろの疲れで、就寝ですな。
自分は堤防で・・・ネンブツダイとー、ゴンズイ・・・・・・orz。
眠くなってきたので、就寝。
日付かわって22日。朝4時ごろ、遊漁船のお客さんに、車を動かしてくれと起こされる。
勝山漁港の外の磯場に向かって、フカセ投入(餌、アオイソ)。

オハグロベラばっかり・・・・・orz。
移動、金谷港近くで、穴釣り。

前に来た時より、あたりが少ないが、なんとかムラソイをゲット。

ギンポも少ない、昼間なのにゴンズイの猛攻。
昆布のはえてるところで、ベラ。
飽きたJr、とうとう泳ぎ釣りへ、この日は泳ぐにはちょっと寒かったらしく、すぐあがってきた、釣果なし。

これで、納竿。
体をあっためるようと、竹岡ラーメン梅乃家に行きますが・・・・、休みーーーー。

鈴屋さんあいててくれー、よかったぁ開いてたぁ。

二人ともチャーシューメンをいただきました、濃い味がたまらん、チャーシューも分厚い。

ごちそうさま。
次回の休みのツアーの計画を立てなければ。
2013年07月11日
真鯛リベンジへ・・・・・・・・・・。
真鯛をどうしても釣りあげたいので、のっこみシーズンも終わり?なのですが・・・
期待をこめていってまいりました。
期待だけは、大きい皆々様です、自分だけ?
松輪門口港 利一丸さんに仕立てで乗船の6人組みでございます。
サニービシ80号Lにハリス8mです。
5:30ヨーイドンで一気に船団がポイントへ。

いち早く釣ろうと、即仕掛け投入。
10時前まで真鯛狙いましたが、アジ、サバがぽつぽつ。
K太郎氏がハリスを切られるあたりがあったが、自分には真鯛らしいあたりなし。
お土産をお願いしていたので、カサゴのポイントへ。
カサゴさんの、こ気味よいあたりに癒されます、プルプル、プルプル。
気持ちよくのせてぶっこぬきのかさごちゃん。
何度かポイント移動して、でかいあたり、40cm近いアジ様、ふぅー。

カサゴ大中小で10匹お土産できました。(途中でおじさんに配ってきたので少なくなってます)

真鯛は来年かな。
同行者
HHB、Y口氏、EMO氏、M崎氏、K太郎氏、自分。
期待をこめていってまいりました。
期待だけは、大きい皆々様です、自分だけ?

松輪門口港 利一丸さんに仕立てで乗船の6人組みでございます。
サニービシ80号Lにハリス8mです。
5:30ヨーイドンで一気に船団がポイントへ。
いち早く釣ろうと、即仕掛け投入。
10時前まで真鯛狙いましたが、アジ、サバがぽつぽつ。
K太郎氏がハリスを切られるあたりがあったが、自分には真鯛らしいあたりなし。
お土産をお願いしていたので、カサゴのポイントへ。
カサゴさんの、こ気味よいあたりに癒されます、プルプル、プルプル。
気持ちよくのせてぶっこぬきのかさごちゃん。
何度かポイント移動して、でかいあたり、40cm近いアジ様、ふぅー。
カサゴ大中小で10匹お土産できました。(途中でおじさんに配ってきたので少なくなってます)
真鯛は来年かな。
同行者
HHB、Y口氏、EMO氏、M崎氏、K太郎氏、自分。
2013年07月04日
昨年12月の職場の釣り大会の賞金やっと渡せました
ずいぶんご無沙汰な、ブログではありますが、釣りにはちゃんと行っているんですよ。
釣りに行った日に更新しないと、どんどん釣行の記憶も薄れます・・・・。
いつどこで何をしてたか、どんな状況で何が釣れたか、ブログに記載しておくと次回の釣行に
少なからず役にたつかもしれません。
更新してない2ヶ月間は、船にのったり本牧にいったりぐらいですが・・・・。
本日は、昨年12月14日、まだFISH ON王禅寺だったころに職場の仲間で釣り大会をした時の賞金が
やっと渡せたのでご報告です。(内々のネタですいません)
職場も異動なんてのがありまして、なかなかお会いできないでおりました。
優勝者の GUITARHYTHM氏が瀬戸内海で釣りをなさるそうで、タックル調達に同行。
賞金5000円を元手に、ダイワのロッドケースを購入いたしました。

おめでとう、遅くなってごめんね。
瀬戸内海での釣果をきたいしてまーーす。
釣りに行った日に更新しないと、どんどん釣行の記憶も薄れます・・・・。
いつどこで何をしてたか、どんな状況で何が釣れたか、ブログに記載しておくと次回の釣行に
少なからず役にたつかもしれません。

更新してない2ヶ月間は、船にのったり本牧にいったりぐらいですが・・・・。
本日は、昨年12月14日、まだFISH ON王禅寺だったころに職場の仲間で釣り大会をした時の賞金が
やっと渡せたのでご報告です。(内々のネタですいません)
職場も異動なんてのがありまして、なかなかお会いできないでおりました。
優勝者の GUITARHYTHM氏が瀬戸内海で釣りをなさるそうで、タックル調達に同行。
賞金5000円を元手に、ダイワのロッドケースを購入いたしました。

おめでとう、遅くなってごめんね。
瀬戸内海での釣果をきたいしてまーーす。
タグ :キャスティング